お電話でのお問い合わせ

025-521-0334

サービス

特別養護老人ホーム

一般に「特養」と呼ばれている施設です。

 

原則的に65歳以上の高齢者が対象です。介護認定で要介護3以上で、常に介護が必要な方が入所しています。

 

生活機能を維持、向上させるために支援します。

 

入居にあたって必ず各施設の入所検討委員会の審査があり、審査の結果から必要性の高い方から優先的に入所していただきます。

 

 

 

介護老人保健施設

一般に「老健」と呼ばれている施設です。

 

病院と特養の中間的な施設です。

 

要介護の認定を受けた方で在宅介護が困難な方が入所しており、在宅復帰が目的です。

 

常勤医師の管理の下、看護、介護、リハビリ、栄養等のスタッフがチームになって取り組んでいます。

 

看護師の配置基準が手厚く、特別な医療処置(経管栄養・胃ろう・インスリン注射等)が必要な方の受け入れも可能です。

 

 

グループホーム

認知症の方が小規模な生活の場で少人数で共同居住する施設です。食事や掃除、洗濯などをスタッフのサポートを受けながら互いに役割を分担しながら生活しています。

 

過去に体験してきた日常生活での役割を持ってもらうことで、「自分自身の存在意義」を見つけることができ、認知症の進行防止や症状の改善を図ります。

  

認知症によって自立した生活が困難になった高齢者が、共同生活住宅において、家庭的な環境の下で、入浴、排泄、食事等の介護その他の日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、ご利用者様がその有する能力に応じ自立した生活を営むことができるよう援助します。

 

サービス付き
高齢者向け住宅

一般に「サ高住」と呼ばれている施設です。

 

介護と医療が連携して、ご利用者様の安心を支えるサービスを提供する住宅です。バリアフリー構造になっており、居室の広さや手すり等の設置などの基準が設けられ、高齢者が住みやすい環境になっています。

 

ケアの専門家による安否確認や生活相談サービスを提供しています。

 

デイサービス

主に特別養護老人ホームに併設されたり、単独で運営されている施設も多くあります。入浴、食事、リハビリ、レクリエーションなどを行い、自立支援を促します。

 

家に引きこもりがちな方に対し、社会交流の場として活用されます。認知症の予防や進行を穏やかにする効果も期待できます。

     

認知症によって自立した生活が困難になった高齢者が、共同生活住宅において、家庭的な環境の下で、入浴、排泄、食事等の介護その他の日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者がその有する能力に応じ自立した生活を営むことができるよう援助します。

 

 

 

デイケア

主に介護老人保健施設や医療機関に併設されています。

 

施設に常勤している医師の指示を受けたリハビリスタッフがリハビリテーションを行います。

 

デイケアはデイサービスに比べて、リハビリテーションが主になっていて、機能訓練が必要な方には適しています。

 

 

ショートステイ

施設に短期間入所して、食事や入浴、その他の必要な日常生活上の支援や機能訓練、レクリエーションなどを行っています。
(主な利用目的)

 

家族の病気、冠婚葬祭、旅行や介護疲れの防止など

 

 

 

 

 

居宅介護支援事業所

介護を必要とする方が、自宅等で適切なサービスを利用できるよう、ケアマネジャー(介護支援専門員)が本人や家族の要望を伺いながら、ケアプランの作成や見直しを行います。

プランに基づいて適切なサービスが提供されるようサービス事業者や施設、市区町村などの関係機関との連絡調整を行います。